初回診察について
初回とは、ご新規の方、当院で3~6ヶ月毎の定期予防管理受診をされていない方の新たな受診時の1回目を指します。
初回は診察、検査、ヒアリング、応急処置もしくは当日30分の診療時間内で可能な範囲内処置になります。
初回の方はこちらに情報が全くない状況です。そのため処置前に必要な検査・診察が必要です。余った時間での施術となるので、必ずしもご希望の処置が当日その場で完了できるものではありませんので、ご了解ください。
特に新規来院時即日での手術を伴う治療全般、ホワイトニングの施術、矯正検査は行いません。
治療費について
診察室でスタッフによるヒアリングが始まった地点で医療費が発生します。
診察をご希望される内容は必ずしも保険診療適応とは限りません。
診察をご希望の内容が保険診療適応外のみの内容となる場合は、診察費、検査費を含む全ての料金は保険外(自費)となります。
保険外診療(自費)の内容のみのご希望の診察の場合、初回診察料で¥4400(税込)が必ず発生します。
※これはレントゲン等の検査費や施術費を含みません。
ご自身の受診が保険に該当するか否か、事前に電話でお問合せの上、予約取得されることをおススメいたします。
例1:当院ではホワイトニング、インプラント、矯正などの保険外診療のみの
希望で保険診療の内容は他院受診の方
例2:
「保険診療のルールに従わない診察」を希望の方
保険外診療がご希望の方で、ご希望の診察に保険診療適応の診察も含まれる場合は、主目的が保険診療で、保険外診療要素は保険診療の診察の中で出た話題の一つという認識で対応しますので、保険適応での対応となります。
・保険診療適応となる疾患例
むし歯系統の病気・歯茎系統の病気・できもの系統の病気・顎関節系統の病気・軟組織異常(舌、頬等)の病気・神経系の病気
・保険外処置のタイミングについて
施術に移る場合は厚労省の定める保険診療療養担当規則から保険診療と保険外診療の同日対応は原則としてできません。初回は保険診療内の診察のみで、ご希望される保険外の施術は初日以後の一連の適切な治療計画の中のタイミングで保険外診療のみの診察予定を組むことになります。
・保険診療扱いが可能な例
矯正治療やインプラント治療の相談を希望するが、同時に虫歯や歯周病に対する診察もご希望される場合。
保険外診療の費用の電話での問い合わせは未受診での基本電話ではお断りしております。
未受診の方はお電話をされてもHPに記載こと以上のことはコメントできません。HPの料金表で各自判断してください。料金案内は受診後になります。
当院がかかりつけでない方へ
他院がかかりつけの方で、当院に転院意思のない方は予約外診療のみとなり、応急処置のみにとなります。
(下記の[特例として、他院かかりつけの方で当院で通常対応を行う方]にあてはまる場合はその限りではありません。)
この場合の「かかりつけ」とはご自身がメインで現在進行形で通院されている医院を指します。
すべて予約外診療扱いで、同時刻に当院のかかりつけの患者様がおられる場合は当院のかかりつけの患者様を優先いたします。
当院は当院をメインにご通院されている方々が最優先となります。他院ご通院の方の優先順位は予約をされていても下がります。
たまたま時間が空いていれば、時間通りに対応はしますが、当院かかりつけの予約ある場合はかなり長い待ち時間があったり、時間帯と他の方の予約の状況によっては当日の診察をお断りすることもあります。
平日9時30分~10時30分と午前診最終の時間帯、平日17時以後、土曜日の全時間帯はかなりの待ち時間となります。大変申し訳ありませんが、ご理解をよろしくお願いいたします。
[特例として、他院かかりつけの方で当院で通常対応を行う方]
・前医を何らかの理由で通えなくなったため、転院先を探されている場合
・矯正のみ行う専門医療機関からの歯科一般治療の処置依頼の場合(一般診療は当院がメインになる場合)
・矯正治療の難度が高く、こちらから別な矯正専門医療機関に矯正をお任せする場合
・口腔がんなど、明らかに口腔外科専門医療機関にお任せする必要がある場合
・当院で行っている一部の専門外来にのみ受診を希望される場合(矯正治療・口臭外来・点滴療法・ホワイトニングなど)
・こちらから親知らずの抜歯のみ等を当院からの依頼で口腔外科専門医療機関で行かれる場合
(注意:大阪歯科大学附属病院・大阪大学歯学部付属病院などの一般歯科治療の対応可能な病院で当院の依頼する処置以外で、一般開業医で対応可能な処置も含めて行うことになった場合はその治療期間中は、他院かかりつけ扱いとなりますので、ご理解をよろしくお願いします。)
医療保険情報の確認が取れない方の医療費は自費になります。
保険証(マイナ保険証を含む)の原本の未提示の方はどのような理由があってもその日は自費扱いとなります。
下記は未提示に該当します。
・保険証はあるが、子供の診療などの公費負担の保険証がない。
・マイナンバーカードを提示いただいたが、医療保険情報の確認がとれない場合。
・保険証の有効期限外の場合
・保険証が治療を受けるご本人のものではないと判断した場合。 など
午後診療について
午後診療開始は14時30分からです。医院に入場できるのは14時20分からとなりますので、ご了承ください。
最終来院受付時刻は㈬㈯が13:30 ㈬㈯以外の午前診12:30 午後診19:00です。
お子様の来院、ご家族で来院される場合
こちらを必ずご確認ください。
お子様の来院についての詳細
市町村等の検診について
当院では市町村等の検診は取り扱いません。
保険診療の有料の診察でのむし歯、歯周病の確認になります。ご注意ください。
交通事故等で示談・裁判になる方で受診希望の方
こちらを必ずご確認ください。ご確認のない場合のクレームは一切受け付けません。
事故・事件に遭われた方へ
毎月特定の日に関する予約の
ご案内もしております
そちらの記事も必ずお読みいただいた上でご確認の上、お約束をお願いします。